カウンセラー自己紹介 self-introduction
愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。
愛知県立高校に勤務。
在職中、明星大学心理教育学科卒業。
退職後、
愛知学院大学大学院 文学研究科 修士課程・臨床心理学専攻修了。
奈良教育大学大学院 教育学研究科 研究生修了。同大学院にて、「行動療法による不登 校児童・生徒の再登校支援」について、小野昌彦先生、現・明治学院大学教授・博士に御指導を受け、現在に至る。
奈良教育大学大学院在学中に、行動療法学会(現・認知・行動療法学会)に入会、現在に至る。
EMDR学会に入会、現在に至る。
小栗康平先生(東京、早稲田通り心のクリニック院長)のUSPT統合法に出会い、ご指導を受け、現在に至る。
2003年4月〜2014年3月 スクールカウンセラーとして岐阜県東濃地区小中学校、
愛知県私立中学高校、県立高校、名古屋市・尾張地区小中学校に勤務。
2012年11月〜現在 名古屋市瑞穂区に、瑞穂CBT相談室 開設。
2014年3月〜現在 岡崎市明大寺町 ならい心療内科 非常勤カウンセラー。
2003年 臨床心理士資格登録 第10015号
2007年 EMDR学会 Part1 &2 修了
2017年 ブレインスポッティング Phase1&2 修了
2017年 USPT統合法 ベイシックレベル修了 USPT研究会
2018年 認定行動療法士 認定登録番号153号 日本認知・行動療法学会
2019年 ボディ・コネクト・セラピー トレーニングコース修了
2021年 ブレインスポッティング Phase3 終了
☆ 学会・研究会・臨床心理士研修会での発表
再登校支援の実践研究を、行動療法学会(現日本認知・行動療法学会)にて3回、
再登校支援の実践研究を、学校臨床心理士全国研修会にて1回、
再登校支援の実践研究を、愛知県学校臨床心理士研修会・高校ブロックにて1回、
尾張地区(小中学校)にて1回。
第46回日本認知・行動療法学会(2020年)ポスター発表、強迫性障害の改善。
USPT研究会ワークショップ(名古屋、福岡)、実践研究。
☆ 研究紀要での発表・著書
@宮崎大学文化教育学部附属教育実践センター研究紀要
「断続型不登校の女子高校生への主張訓練による支援」
17号 2009年3月
A2017年3月上旬に、金子書房から、本が出ました。
小野昌彦(明治学院大学)編著
「発達障害のある子/ない子 学級適応・不登校対応」
分担執筆
第10章 「断続型不登校高校生の再登校支援」